運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

沖縄振興、それから特に観光業が昨年から大変打撃を受けておりまして、宮古、石垣についても、観光業で、この間は非常に状況が上向きだったのが、この一年は相当に地域経済にも深刻な影響が出ておりますが、一方で、これ防衛省を含めて、石垣島、宮古島で自衛隊駐屯地陸上自衛隊駐屯地、いわゆるミサイル基地の建設がずっと進められてきております。  

石橋通宏

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

あと、インボイスも、経産省にかかわる小規模事業者、これは大変打撃を受けることもあり得ると思います。平成二十八年の数字で、消費税課税業者は三百十六万社、免税事業者は推計で四百八十六万社、免税されている事業者の方が多いのが消費税実態です。  これは導入が二〇二三年だというふうに財務省はおっしゃっているんですけれども、登録はもう来年の半ばから始まるわけでございます。

落合貴之

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

さらに、JR東日本を始め、今回JRが大変打撃を受けたということ、これらについてもいろいろ支援地方鉄道も含めて行われるということも聞いていますし、昨日、大臣は長野で代替バス支援もしていくということも表明されましたので、これらの交通機関に対する支援もしっかりとお願いをしておきたいと思っています。  また、放射性廃棄物の流出、これ、石原環境大臣大変地域住民皆さん心配をしています。

増子輝彦

2014-10-29 第187回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

大きな被害を受けた地域を回ってみますと、やはり農林、林業、水産、こういう一次産業大変打撃を受けております。資料を見ますと、農地の復旧や水揚げ高は八割ぐらいまで回復したけれども、経営環境は依然厳しいと。先ほど長島副大臣の方からもこの辺のお話がありました。  そこで、復興のためには一次産業を活性化しないといけないと思うんですが、農水省と復興大臣、この問題にどう取り組んでいくのか、お聞きをいたします。

小林正夫

2011-03-29 第177回国会 参議院 予算委員会 第10号

これも大変打撃を受けている。  それからあと、更に一番重要なのは、やっぱりガソリンの小売店が、まさにスタンドでございますね、これが大きな被害を受けたということで、大体、東北地方六県では三千か所あるというものが大体半分ぐらいに震災直後はなっておりました。今およそこれが八割方戻ってまいりましたので、ここを拠点に油をしっかりと配っていくということになろうかと思います。

海江田万里

2009-03-04 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

昨年は、肥料高騰飼料高騰、いろいろ上がりまして、大変打撃を受けたわけでございます。そういった対策について、国が七割しっかりと見ますよというところで一安心をしていただいたんだけれども、それを受けていただくには、極めて低いハードルで全員が受けられるという話で安心をしておったんですけれども、あけてみましたら、雪深い中で土壌分析をやらなきゃいけない、そんなことがございました。  

飯島夕雁

2008-05-30 第169回国会 衆議院 法務委員会 第14号

また大人でも、先ほど原参考人の、思ってもいないこと、強がりとか非常に不愉快な態度を目にして、傍聴される方のメンタルなケアといいますか、二重にショックを受けてしまって、ある精神科医の方は、事件そのもの一大ショックですけれども、さらにそのショックを上塗りするようなことで大変打撃を受けられる、その後に影響が及んでしまうケースがあるんじゃないかと。  

保坂展人

2007-04-19 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

その際、員外利用を認める場合に、今回の法律では、中小小売の方々に影響を及ぼす可能性がある場合につきましては行政庁の許可が必要ということでございますので、どのような基準かというお話でございますが、むしろその地域実態を踏まえまして、保育、老人ホーム等への食材の提供を生協にお任せした場合に大変打撃を受ける事業者がいて倒産問題なんかが生じるというような地域での判断の問題になるのではないかと考えております。

中村秀一

2002-06-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第20号

ダイレクトメール信書ではないということになれば、これはまた安い料金で民間に流れてしまって、大都市特化する、そしてまた結果的には公社大変打撃を受ける。それをガイドラインで決める、審議会で決める。そのときに、先ほど、審議会ダイレクトメール信書とするというようなことにガイドラインで決めれば、これは公社を守るという大前提でやるというのはおかしいじゃないかという意見があった。  

横光克彦

2002-04-24 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

ただ、このセーフガードなんですが、アメリカの場合、あるいはほかの国の場合であったら、生産者生産農家、そういったところが、例えば中国からの輸入のもので大変打撃を受けてきた、そういった場合に、生産者が対中国セーフガードを適用してくれという申し立てをすれば、自動的に政府はその調査をして、結論を出さなきゃいけない。  日本の場合はそうなっていない。

山田正彦